調布市の武蔵境通りにカフェ新店ができていた。FUJIMI LOUNGE(フジミラウンジ) 。今年5月のオープン。
調布から吉06(吉祥寺行き)、または鷹56(三鷹行き)のバスに乗車、「富士見町住宅前」下車すぐ。このバスはしょっちゅう乗っているので、ある日バスの車窓から発見し「何だあれは!?」と気になっていた。
今回は写真ないけど建物横には大きなガラス扉があってなかなかシャレオツな雰囲気、かつ只者ではない気がしたがやはりというか、アーキテクトオフィスのカフェ営業だった。国内外で活躍中の建築家、菅原大輔氏(http://sugawaradaisuke.com/)によるものだ。
詳しくはこちらに。
調布に建築事務所運営のカフェ 地域のコミュニティーデザイン目指す
カウンターのテーブルデザインもさすがひねりが効いてます。細長い店内奥には大テーブルと、窓際のカウンター席もあり。壁際には建築・デザイン系中心の本が陳列されていて、自由に手に取ることができる。アーキテクトオフィス運営とあって洗練された空間ながらも、調布という土地柄か嫌味なところがないのがいい。(つまり「スノッブ臭がない」と言いたい)
店内の様子は、こちらを参考に。
建築家・菅原大輔さんが設計し運営も手掛ける調布の「FUJIMI LOUNGE」のレポート
キャッシュオンでカフェラテ(500円/税抜)オーダー。エスプレッソ系は調布市内の焙煎、ドリップ系は山中湖村での焙煎とのこと。スイーツも味見してみたかったけどこの後もあるので我慢。
量はたっぷり目。私的には、ミルクが多すぎるかな。バルセロナでは主流だけど。次回はドリップにしてみよう。各種アルコールも揃っているので昼飲みも可。こんな空間で、本や雑誌を片手にコーヒーや地元の深大寺ビールなど飲みつつ、気ままなひとときを過ごすのもよさそうじゃないですか。
難点は、営業時間が短くかつ不定休が多いこと。週末はイベントや貸切がちょこちょこ入るみたいなので、私のような週末休みの勤め人にはハードルが高い。でも行けるときにはまた行きたいと思う。
この付近の武蔵境通りは、大通りなんだけど緑豊かでいい感じなんだ。このままバスで吉祥寺/三鷹方面に進めば神代植物公園がある。
FUJIMI LOUNGE(フジミラウンジ) 調布市富士見町3 11:00 - 17:00 月・火定休 # 営業情報は以下HP参照 https://fujimi-lounge.tumblr.com/ # instagram https://www.instagram.com/fujimi_lounge/ https://www.instagram.com/sugawaradaisuke/