12月28日に虎ノ門 金刀比羅宮でお参りした後に寄ったのは、ここ。
言わずと知れた、人気蕎麦店「大阪屋 砂場」。こちらも金刀比羅宮同様、4年ぶりくらいの訪問になる。好きな店なんだけど、なかなか行けなくなってしまってた。やっと来れたぁ〜、と感無量。
14時過ぎくらいだったが、店に入ると満席。待ち人はいなかったが、片付けてもらってる間だけ少々待って、テーブルに着く。相変わらず大人気なんだね。
でも、ここが人気あるのはそれなりの理由がある。ここは、やはりよい場所ですよ。お蕎麦がどうとか通り越してね、特別な場所なんです。久しぶりに来て、それを実感した。
感慨に浸りつつも、サクッと花巻蕎麦をオーダー。こんなのが登場しまして…
蓋を開けたら、海苔が…どーん!!
海苔の香りがすごいです。この豪快なのせっぷりが嬉しい。
そういえば、砂場で温かい蕎麦を食べるのは初めてだった。つゆはあっさりめですっきり。正直、蕎麦自体はこのしばらく前に食べたやぶそば 赤坂店の方が美味しく感じたけど、海苔は砂場の方が好きだな…
寒い日だったので、温かいお蕎麦が身に染みた。店内のざわめきもほどほどに心地よい。ここは、来ているお客さんのレベルも、やはりちょっと違うのですよ。だから、流れる「気」もちょっと違う。特別感というのか、他の店にはない何かが、あるんだな。
ところで、相席していた女性は白子蕎麦をオーダーしてた。他のテーブルも、ほぼほぼ白子蕎麦を頼んでいた様子。私は花巻蕎麦の食べ比べをしたかったのと、頭の中はあの白子がそのまま蕎麦つゆに浮いている姿しか思い浮かばなかったのでスルーしたが、家に帰ってちょっと調べたら白子の天ぷらがのっていて絶品というではないか!
こ、これは次回食べないと!
(お店の人に年末の営業聞いたら31日もやっていると言ってたけど思い違いをしてしまって、30日にきたら普通に定休日で閉まってた…。年明けのリベンジを誓いましたけど)
虎ノ門ヒルズの隣に再開発ビルが建っていましたが、愛宕通りの一角で、ここも再開発。これだけ見ても位置関係がよくわからないけど、記録だけでも。
虎ノ門大坂屋砂場 港区虎ノ門1-10-6 平日 11:00~20:00 土曜 11:00~15:00 日曜・祝日・第3土曜定休 # 内幸町にも支店あり。ただしこちらは平日のみ営業。